矯正のセミナーに参加してきました。 公開済み: 2019年8月21日更新: 2019年8月21日作成者: tomohaisyaカテゴリー: ブログ 8月1日木曜日はお休みをいただき、恒例の明石矯正研修会に参加してきました。 歯並びの問題は、歯並びだけが悪い場合は矯正治療だけで改善できますが、顎の骨自体が大きすぎる場合は外科的に手術をして顎の骨を小さくしないと、見た目の改善がむずかしい場合もあります。 お口の状態により判断する必要がありますので、気になる方は矯正の無料相談をご利用ください。 関連記事 11 矯正セミナーがまた始まりました。 5月9日はお休みをいただき明石矯正会のセミナーに参加してきました。2年前から参加しておりますが最期のコースとなります。 不正咬合にはいわゆる出っ歯や受け口、乱杭歯などがありますが、それぞれに治療を始めるのに適した時期があ […] 公開済み: 2019年5月11日更新: 2019年5月11日作成者: tomohaisyaカテゴリー: ブログ インプラントのセミナーに参加しました。 2年前に参加し始めたインプラントのセミナーのコースも今回で最終回となりました。 本来は1年間のコースでしたが、コロナウイルスの蔓延で途中何度も中止と延期が繰り返され、ようやく全ての日程が終わりました。 最終日は洪先生によ […] 公開済み: 2021年10月3日更新: 2021年10月3日作成者: tomohaisyaカテゴリー: ブログ 歯が残っていると認知症になりにくい 最近では歯と全身の関係が明らかにってきており、お口の中の細菌が糖尿病や動脈硬化の原因になる可能性があることが分かっています。 認知症についてもいろいろな研究があり、歯との数が少なくなってしまった人は多く残っている人に比べ […] 公開済み: 2020年10月30日更新: 2021年10月3日作成者: tomohaisyaカテゴリー: ブログ この投稿へのコメント コメントはありません。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 上に表示された文字を入力してください。 この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
11 矯正セミナーがまた始まりました。 5月9日はお休みをいただき明石矯正会のセミナーに参加してきました。2年前から参加しておりますが最期のコースとなります。 不正咬合にはいわゆる出っ歯や受け口、乱杭歯などがありますが、それぞれに治療を始めるのに適した時期があ […] 公開済み: 2019年5月11日更新: 2019年5月11日作成者: tomohaisyaカテゴリー: ブログ
インプラントのセミナーに参加しました。 2年前に参加し始めたインプラントのセミナーのコースも今回で最終回となりました。 本来は1年間のコースでしたが、コロナウイルスの蔓延で途中何度も中止と延期が繰り返され、ようやく全ての日程が終わりました。 最終日は洪先生によ […] 公開済み: 2021年10月3日更新: 2021年10月3日作成者: tomohaisyaカテゴリー: ブログ
歯が残っていると認知症になりにくい 最近では歯と全身の関係が明らかにってきており、お口の中の細菌が糖尿病や動脈硬化の原因になる可能性があることが分かっています。 認知症についてもいろいろな研究があり、歯との数が少なくなってしまった人は多く残っている人に比べ […] 公開済み: 2020年10月30日更新: 2021年10月3日作成者: tomohaisyaカテゴリー: ブログ
この投稿へのコメント